| まちなか交流広場 かわら版2018年7月
kuma09 活動報告 2018/7/6 13:45
661 0 0.00 (投票数 0) 投票する

~まちなか交流広場~ 地元商店街の活性化を目的に、熊谷市商業観光課のバックアップを受け、2008 年11 月にオープン! まちなかで誰もが気軽に立ち寄れる憩いの場、市民が多彩な活動が出来る場、 まちの元気の発信基地を目指します。 また、授乳やおむつ替えの出来る「赤ちゃんの駅」にも認定されています。 毎日平日10 ~15 時、有志ボランティアによって開館・運営されています。
~アクセス方法~ ①JR 熊谷駅から徒歩15 分 ②熊谷駅からバス→「熊谷寺前」または「上熊谷駅入口」下車、徒歩5分 ③熊谷駅南口より、ゆうゆうバス「直実号」乗車6分「星渓園東」下車 ④秩父鉄道・上熊谷駅下車、徒歩3分 ⑤駐車場は、高架下駐車場(一時間100 円)または、市営本町駐車場(回数券・単券30 分100 円) をご利用下さい。 |
|
| 中央公民館だより2018年7月号
kuma09 活動報告 2018/7/2 16:53
522 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| くまっぺ広場通信 2018年7月号
kuma09 活動報告 2018/7/2 10:45
568 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 『熊谷なないろ食堂』
kuma09 ポスター 2018/6/28 11:04
584 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 中央公民館だより2018年6月号
kuma09 活動報告 2018/6/5 11:03
614 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| くまっぺ広場通信 2018年6月号
kuma09 活動報告 2018/5/31 11:32
574 0 0.00 (投票数 0) 投票する
みなさんお元気ですか? 梅雨が近づきだしましたね 毎日天気予報とにらめっこしながらの洗濯干し 大変ですよね(≧∇≦)
ここの所ジメジメした空気、雨で外には遊びに行けないし、 子どもはグズリが多かったり(≧∇≦)そんな時は、、、 こんな室内空気を環境を変えてみませんか? ①エアコンで湿度少し下げる ②扇風機で空気をかき混ぜて温度を一定にする ③窓を一ヶ所少し開けてキッチンやトイレ、お風呂のドアを開けて 一気に換気扇で空気を入れ替える ④敷物を涼しい物に替える
少し空気が綺麗になり湿度も落ちて過ごしやすくなりお子さんのグズリも 緩和されると思います。試してみてね(^_-) ※ちなみに窓はお子さんが外にでない様な工夫や高い位置の窓を開けてね!
それでもダメなら朝9時半から、くまっぺ広場に遊びに来てね! ★くまっぺ広場第2も9時半から開くようになりました!!!
朝早起きさんの方は、、、 早めに開く子育て支援センターもありますので探してみてくださいね! 以下で開館日を確認してね! ※地域子育て支援センター https://www.city.kumagaya.lg.jp/kosodate/ninshin_shussan/kodomo/tiikikosodate/index.html 子育て支援センターの先生方が笑顔であなたを待ってるよ! 遊びにおいでね!
【ちょっと早いけど!情報!】 7月はイベントが多い月 スケジュールに入れて遊びに来てね!o(^-^)o ★7/21うちわ祭りで「雪遊び」 ★7/27・7/28「おやこふれあいプール祭り」 暑い夏をたのしんじゃおうね!! 遊びに来てくれるあなたを笑顔あふれる先生方が待ってますよ! 「子育て支援センター?」ってとわからない方は「くまっぺ広場」に遊びに来てね! どこに行っていいかわからない!方 いろんな子育てで困って・・一緒に考えよう! 熊谷市内の情報も聞けます!是非来てね待ってるよ!!
くまっぺ広場(イオン熊谷店内の子育て支援拠点) くまっぺ広場第2(くまぴあ内。地図はこちらリンク先をご覧ください。熊谷市ホームページへのリンクとなっています)
パパとママとお子さん、おじいちやんおぱあちやんとお孫さんなどの多世代交流の憩いの場を目指しています。 ぜひお立ち寄りください。
0・1・2・3歳のお子さんが楽しく遊ぶことが出来る遊具と笑顔のスタッフがみなさんをお持ちしています。
子育てネットくまがや http://www.kosodate-ooen.net/
|
|
| 【団員募集】2020年4月公演予定!混声合唱団ラ・フォンターナ
kuma09 ポスター 2018/5/30 16:58
447 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| まちなか交流広場 かわら版2018年6月
kuma09 活動報告 2018/5/22 14:01
533 0 0.00 (投票数 0) 投票する

~まちなか交流広場~ 地元商店街の活性化を目的に、熊谷市商業観光課のバックアップを受け、2008 年11 月にオープン! まちなかで誰もが気軽に立ち寄れる憩いの場、市民が多彩な活動が出来る場、 まちの元気の発信基地を目指します。 また、授乳やおむつ替えの出来る「赤ちゃんの駅」にも認定されています。 毎日平日10 ~15 時、有志ボランティアによって開館・運営されています。
~アクセス方法~ ①JR 熊谷駅から徒歩15 分 ②熊谷駅からバス→「熊谷寺前」または「上熊谷駅入口」下車、徒歩5分 ③熊谷駅南口より、ゆうゆうバス「直実号」乗車6分「星渓園東」下車 ④秩父鉄道・上熊谷駅下車、徒歩3分 ⑤駐車場は、高架下駐車場(一時間100 円)または、市営本町駐車場(回数券・単券30 分100 円) をご利用下さい。 |
|
| 子育て世代包括支援センター くまっこるーむ
kuma09 ポスター 2018/5/11 10:39
701 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| ご活用ください!「くまがや子育てマップ」
kuma09 ポスター 2018/5/11 10:35
284 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|